こんにちは、LIFE WORK MEDIA編集部です。
この連載記事は読み続ける事で、読者のみなさんがLIFE WORKにぐぐっと近づけるようなコーチング記事です。
LIFE WORKで生きることを目指したい人に、LIFE WORKに近づくために役立つ内容を書いていきます!
今回のテーマは「1日の価値」。
「あなたにとって今日は、人生でどれくらい重要ですか?」
一日の価値を高めるためにどうして行けばいいか。一緒に考えていきましょう。

あなたにとって今日は、人生でどれくらい重要ですか?
例えば、お金に換算してみる。自分にとっていくらぐらいの価値なのか。
何か1つの正解はない問いですが、答えを決めるのは、その人自身だと思います。
今日という1日にどれくらいの価値を見いだすかで、 あなたの人生の価値も変わってきます。
自分の1日に価値を見いだしている人は、 自分の時間を大切にしているし、目的意識を持って1日を過ごしています。
目的意識を持つとは?
毎日、その日の行動に優先順位をつけてスケジュールに書き出すだけでなく、 それぞれ、そこから何を学びたいのか、そこで何に挑戦してみるのか、
何を試してみるのか、目的意識を持って物事に取り組んでみることです。
そうすると、毎日、たくさんの学びと気づきを得ることができます。
こんな言葉があります。
今日という日は一生に2度とない。だから2度とないこの日から、
2度と味わえないことを体験して吸収しようよ
この言葉から改めて伝えたいのは、今日という1日をありきたりの1日として過ごすのか、充実した1日になるのかは、自分次第ということです。もう少し言うのなら、 自分の1日を価値あるものにしよう、という想いから芽生える目的意識次第ということですよね。
アンテナを立てよう
今日という1日を価値ある日にするために、
何をするのか?
何を学びたいのか?
何に挑戦するのか?
今日という1日の中で、やらなきゃいけないことでもこのような意識のアンテナを立てていれば、 やらなきゃいけないことからでさえ、 自分を成長させる学びや気づきを得られると思います。
そしたら、自分の1日の価値は俄然あがり、結果として成長につながります。
何かに向かって頑張っている人にとってでも未来を進んでいく人には、重要になってくることだと思います。

自分の1日に、どれくらいの価値を見いだすのか?
その結果が、1日の行動と学びの質を左右してくる。 そして、その差は1日、1週間、1ヶ月、1年と時間が経っていけばいくほど大きくなっていくでしょう。その差が、つまり成長の差になってくると僕は思っています。
「内定をとるために成長したい」と思っている人でも「社会人になってから活躍するために、今から成長したい」と思っている人でも成長したいと思っているのであれば、 まずは自分の1日に価値をおき、1日を大切にしてみてください。
そして、そこでどれだけ行動し、学びを見つけられるのか、
たくさん成長の糧を収穫できると思います!
LIFE WORKにぐぐっと近づくアドバイス
コーチからのリクエスト
1日の始めに、
今日1日の価値を高めるために、出来ること、やりたいことは何だろう?
という質問に答えること、 そして1日の終わりに、
今日、学んだことは何か?
という質問に答えてみましょう。
両方とも、それを日記に書いて残してみましょう!

それでは、続きはまた次回!